<野田市>
名称:福祉のまちづくりフェスティバル パラスポーツ体験会
日時:令和元年11月16日(土) 午前10時00分 ~ 午後2時00分
場所:野田市勤労青少年ホーム体育館
〇東京2020パラリンピック開催を契機に、障がいのある方もない方も共にスポーツを楽しめる環境を整える。
〇パラスポーツを体験することで、競技理解を進めるとともに地域でのサポート体制を築く一助とする。
〇パラスポーツの理解啓発を図るとともに、スポーツ指導者・福祉施設・学校等の人材ネットワークの活性化を推進し、共生社会の進展に寄与する。
ボッチャ体験コーナー





〇正規のコートサイズではなく、縮小したコートを用いての体験コーナーとしました。
縮小版を使用するメリットとしては、初心者でもジャックボール(目標球)に接近させることが容易になることです。
体験会を進行する審判も、きちんとした測定をしながらゲームをコントロールしていました。
ボッチャのルールで楽しむことが難しい参加者には、様々なボールあそびをとおして楽しい時間を過ごしてもらいました。
フライングディスク体験コーナー


丸い輪を通過させる競技であるアキュラシーとディスゲッター(スポーツ番組などでおなじみのストラックアウト)に取り組みました。
※福祉のまちづくりフェスティバルスタンプラリーの対象であり、多くの体験者が体育館に足を運んでくださいました。