<我孫子市>
名称:三世代の参加もOK! 家族で楽しむ♪ アートヨガとボールあそび
日時:令和2年1月18日(土) 午前10時00分 ~ 午前12時00分
場所:千葉県立湖北特別支援学校
・パラスポーツの理解啓発を図るために、教育委員会・子ども発達センター・保育園・幼稚園・小学校・中学校・特別支援学校・スポーツ推進委員・福祉施設等の人材ネットワークを築き、障がいのあるなしに関わらず 共に活動できる環境とサポート体制を築く。
・パラスポーツやレクリエーションの普及およびその活動を支える人材を育成する。
・障がいのあるなしに関わらず、地域でスポーツやレクリエーションに取り組める環境づくりを発展させるとともに、生涯スポーツへの啓蒙を図る。
※我孫子市こども発達センター研修会同様、幼児から小学生とその保護者を対象とした体験会です。体育館に準備された体験コーナーを中心に紹介します。
アートヨガの部


アートヨガはもともと芸術家のためのヨガとして、小澤直子氏によって体系化されたものです。心と体の緊張をほぐし、脳の血流をよくして、明晰な頭脳と体を手に入れることを目的としています。そのうえで重要なポイントは「無理をしないこと」です。
講師の小澤るしや氏は、まず「呼吸と心と体の関係」をわかりやすく解説。つづいて、感情の高ぶりを助長しないための呼吸あそびや、寝つきをよくするタッチングの方法が、実践をまじえて伝授されました。「褒めること」と「褒められること」の大切さも力説され、講師と参加者の間には笑顔によるコミュニケーションが展開されました。
最後は、心身の緊張をほぐして足腰の力をつける、子ども向けのアートヨガ「ほぐしあそび」で遊びました。体もあたたまり、楽しい時間を共有することができました。
ボッチャ

バランス平均台に囲まれた円の内側に紅白お手玉がたくさんあります。玉入れの体験ができます。

動物のイラストが描かれた的に、参加者が工夫してボールを投げます。倒れるとペットボトル内の鈴が鳴ります。

ペガーボールという比較的新しいゲームです。白黒のポンチョをきた鬼に向かって「鬼ごっこ」のように走り回りボールを投げたりしてくっ付けます。

ディスゲッターとフライングディスクアキュラシーの体験コーナーです。アキュラシーゴールの先にはペットボトルが並んでいます。


運営者には、「参加者のリクエストに応えて種目を工夫する」という約束事がありました。
参加者の笑顔に触れてとても心温まる時間を共有することが出来ました。