<我孫子市>
名称:パラスポーツ指導者研修会「ペガーボール」
日時:令和元年9月4日(水) 午後3時00分 ~ 午後5時00分
場所:千葉県立湖北特別支援学校
〇パラスポーツの理解啓発を図るために、教育委員会・子ども発達センター・保育園・幼稚園・小学校・中学校・特別支援学校・スポーツ推進委員・福祉施設等の人材ネットワークを築き、障がいのあるなしに関わらず 共に活動できる環境とサポート体制を築く。
〇パラスポーツやレクリエーションの普及や活動を支える人材を育成する。
第2回目の今回は、ペガーボールを取り上げて年齢や障害の有無に関わらず「楽しめる活動の創造」を目指します。
ペガーボールを体験してみましょう!


「ペガーボール」???まだまだ、なじみのないスポーツです。
実は、知的障害の子どもたちの運動量を高めるために、平成26年度福岡県障害者スポーツ活性化事業で考案されたニュースポーツです。
当協会は、ペガーボールの魅力を子どもたちの実態に合わせてアレンジしようと普及活動に力を注いでいます。
ポンチョと色鮮やかな「ふわふわなボール」を活用した研修会の様子です。
<様々な発達年齢の子どもたちが楽しめる活動を創造しましょう:グループワーク>


どのようなパラスポーツもその種目のルールにあわせながら活動することが必要となります。
今回の研修会では、ペガーボールの用具を活用しながら、様々な実態や技量を持った子どもたちに「思わず活動してしまうという状況」を創り出せるかという課題に取り組む研修内容です。グループワークでコミュニケーションをとりました。